こんにちはsaori(@kusumibye2)です。
「日本のブラウンチークはある程度使ったから韓国コスメにも手を広げたいっ!何か良いブラウンチークない??」今回はこう言った疑問に答えていきたいと思います。
私自身もブラウンチーク愛好家なのですが、このたび韓国コスメのブラウンチークを購入するにあたって各ブランドを徹底的に調べましたので皆様に共有したいと思います。
実際に私が購入したブラウンチークも種類ご紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。
- ブラウンチークってマイナーだよね?
- 韓国コスメブラウンチークの特徴
- いざ韓国コスメブラウンチークの旅へ!
- ホリカホリカ ピースマッチングチーク #BE01カインドヌード
- ホリカホリカ ピースマッチングチーク #カインドジンジャー
- the saem セムルシングルブラシャー BE02
- the saem セムルシングルブラシャー BE03
- the saem セムルシングルブラシャー PK07
- ミシャ コットンチーク Mama’s camel Coat
- TOO COOL FOR SCHOOL アートクラスバイロダンブラシャー#De Ginger
- NAMING プラッフィーパウダーブラッシュ Bagel
ブラウンチークってマイナーだよね?
このブログにたどり着いてくださった読者の皆様はきっとブラウンチークが大好きなんだと思います。
私も皆様と同様にブラウンチークを愛する民の一人であります😊👍
イエベの私の場合ブラウンチークはよく肌になじんで40代の日常使いにぴったりなんです。
ただここで問題が。
ブラウンチークってバリエーションが少なすぎると思いませんか?
プチプラだとこのあたりでしょうか。
デパコスだとこれ?
でも、
「発色の違いとか質感の違いを楽しみたい」
ってずっと思ってたんです。
なので韓国コスメのブラウンチーク発掘の旅に出かけることにしました🙋🏻♀️
韓国コスメブラウンチークの特徴
これはブラウンチークに限らず韓国コスメのチーク全体を通して言えることです。
韓国のチークを手に取られたことがない方は是非参考にしてください。
とにかく発色は淡い
あとで実際に私が購入したアイテムもご紹介しますがどのブランドも発色が淡いです。
ガツンとした発色を求める方は韓国コスメより海外コスメの方が良さそうです。
粒子の細かさが命
粒子はどれも細かくて肌が非常に滑らかに演出されます。
ふんわりとフィルターがかかったような美肌が期待できますよ。
マットが多め
韓国ではツヤ肌人気が続いていているので、
チークはマットが主流です。
ふんわり入れるのに向いている
メイクの流行のせいかふんわりと頬に入れて控えめな表現をするのに合っていると思います。
いざ韓国コスメブラウンチークの旅へ!
さて前置きが長くなってしまいました。
さっそく韓国コスメブラウンチークまとめに入っていきたいと思います。
以下でご紹介するアイテム全てがパウダーチークですが、
それは完全に私の好みであります。
それではレッツ・ゴー
ホリカホリカ ピースマッチングチーク #BE01カインドヌード
肌なじみの良いヌードベージュ。
もはやブラウンではなくベージュと言っても過言ではない
質感はマットです。
(自然光で補正していないためやや暗め&肌色ガチ濃いのであくまでも参考で)
肌が明るい人のためのヌード。
肌が濃いのであまり参考にはならないですが白っぽいでしょう?
ホリカホリカ ピースマッチングチーク #カインドジンジャー
ブラウンにアプリコットを混ぜたようなカラー。質感はマットです。
韓国メイクの定番カラーアプリコットを感じるブラウンでアプリコットメイクにもブラウンメイクにも合いそうです。
ピースマッチングチークは人気のピースマッチングアイシャドウに似た粉質でふんわりと柔らかいのが特徴です。
チークのカラバリもかなり豊富なのですが、アイシャドウより人気がないのが不思議。
the saem セムルシングルブラシャー BE02
ほのかなゴールデンシマーが入ったトーンダウンしたベージュカラー。
シングルブラシャーの色展開はかなり多いですがこれが1番ブラウン感が強かったです。
大人っぽい印象で非常に使い勝手のいい色です。
チークのベースカラーとして広い範囲に入れてよく使っています。
the saem セムルシングルブラシャー BE03
BE02と非常によく似ていますがBE03の質感はマットです。
大人っぽくエレガントな雰囲気を演出してくれそうな落ち着いたカラーです。
the saem セムルシングルブラシャー PK07
トーンダウンしたピンクブラウンカラー。
質感はマットです。
これちょっと公式と色が違いますよね。
もっとくすみのあるカラーを想像していました。
ピンクブラウン系のアイシャドウのベースに塗りたくなるようなカラーです。
韓国の女の子のポーチによく入ってるイメージがあるthe saemのシングルブラシャー。
圧倒的に粒子が細かくて激しく粉が飛びますが、頬にのせたときのブラー効果がすごいです。
色展開は多いしで人気が出るわけですよね。しかも安い。
今回購入したチークの中でBE02番が1番気に入りました。
ミシャ コットンチーク Mama’s camel Coat
ブラウンがかすかに感じられるベージュ系。わずかにラメが入っていますがザセムのシングルブラシャーに比べると控えめです。
ミシャのコットンチークも片栗粉のようにさらさらしてます。カラーはどれもナチュラルで主張しない系。
私の肌にのせると少しピンクがかったような発色をします。ラメが入っているのでほんのりツヤも出てかわいいカラーです。
TOO COOL FOR SCHOOL アートクラスバイロダンブラシャー#De Ginger
公式画像ではベージュ〜濃いめのブラウンまで3色揃ったチークなんですが実物のカラーはこんな感じ。質感はマットです。
左:ヌードカラー
中央:アプリコット
右:オレンジブラウン
公式画像より少し明るめかなぁと思います
右のカラーだけブラウン感があります。
NAMING プラッフィーパウダーブラッシュ Bagel
トーンダウンしたオレンジブラウンがナチュラルなNAMINGの雰囲気によく合っているとてもかわいいカラーです。
オレンジのチークが苦手なので買わなかったのですが、私が付けると色がでなさそうです。
今回は私が購入してみたブラウンチークの紹介も入れながら韓国コスメのブラウンチークをまとめてみましたがいかがでしたか?
私は実際に購入してみて、肌色が濃い人には発色が物足りないなぁというのが正直な感想です。
ただどれも粒子が細かくて本当に肌にヴェールをかけたような仕上がりにしてくれるものが多く粉質には大満足でした。
このまとめが皆様の参考になるととても嬉しいです。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。