こんにちはsaori(@kusumibye2)です。
「韓国のクッションファンデが使ってみたいけど色黒だから合うカラーが見つかるか心配」
今回はこういった疑問に答えていきます。
私は肌色がしっかり暗い韓国コスメおたくです。
韓国のクッションファンデってどれもこれも色が明るすぎて自分には無理って思ってませんか?
結論から言うと色黒さんでも使えるクッションファンデがあります。
今回、私は25号のクッションファンデを5種類購入して色を比べてみました。
25号のクッションファンデの色味の違いが気になる皆様どうぞ最後までご覧ください。(今回は色黒さん限定で失礼します。長文お許しくださいませ)
- 色黒でも韓国のクッションファンデが使いたい
- 私の肌色事情
- 韓国独特のファンデーションの色番号
- ジョンセンムル エッセンシャルスキンヌーダークッション
- ロムアンド ゼロクッションファンデーション
- HERA ブラッククッション
- ミシャ グロウテンションパクト
- espoir プロテーラービーグロウクッション
- 色比べしてみたぞ
色黒でも韓国のクッションファンデが使いたい
韓国コスメといえばクッションファンデ です。お気に入りのクッションで会社員Aちゃんばりにパフで豪快にペチペチしてみたい。
でもね、
韓国のクッションって色展開が少ないんです。
一番多いパターンが21号、23号の2色展開ってやつですね。
以前私はIOPEのエアクッションの23号を買ってみたことがあったんですが、
いやー明るかったです。
それからしばらくクッションファンデはあきらめモードだったんですけど、最近になってカラー展開が豊富なブランドもかなり増えてきました。
実際にクッションの色味紹介をする前に少しだけ私の肌色事情をご紹介しますね。
私の肌色事情
私は標準色より2段階ほど暗い肌色をしています。そんなにたくさんのファンデーションを試したことがないのであまり参考にならないかもしれないですが、
COVERMARK
<ジャスミーカラー>エッセンス ファンデーション リキッド
でYN20。
LANCOMEの
タンイドルウルトラウェアリキッドで
O-02です。
標準色(この表記に納得がいってませんが、)よりかなり暗めです。
実際にカウンターでBAに色を合わせてもらっています。
韓国独特のファンデーションの色番号
韓国のファンデーションには色番号があります。
各ブランドごとに色の名前がフェアーとかペタルとかサンドとかハニーとか名前が付いていますが、その後ろに( )で21号とか23号とか書いてあったりします。
ファンデーションの色の共通認識として番号があります。
韓国人のいわゆる標準色が21号、
日本人のいわゆる標準色が23号です。
と言うわけで標準色より2段階ほど暗い私は25号になります。
前置きが異常に長くなりましたがここから実際に試したファンデーションをご紹介します。
ジョンセンムル エッセンシャルスキンヌーダークッション
言わずと知れた
ジョンセンムル先生のクッション。
ツヤがありながらもカバー力がすこぶる良い、
使う人みんながとりこになってしまう
神ファンデ
私が購入したカラーは1番暗い色
#Medium-Deepです。
私が今回購入したクッションファンデの中で
最も暗い色です。
そしてかなり黄色味が強い
というか強すぎる。
このクッションの色は美容系youtuberのAmiちゃんも使ってて、ファンデの色をいつも参考にしていたので、今回も購入したのですが、私には色が暗めでしたね。
肌と同化しすぎてどこにファンデを塗ったか分からなくなるという現象が起きてしまいました。
塗りたてより時間が経ってくるとカラーがくすむと言うか濃くなる印象があるので
少し明るめの色を選んだ方がいいかも。
全カラーが揃う
公式ショップでの購入をお勧めします。
楽天市場のジョンセンムル公式店↓↓
![]() |
価格:4,600円 |
ロムアンド ゼロクッションファンデーション
ロムアンドの空気のような軽さが特徴の
ゼロクッションファンーション。
私が購入したカラーは
サンド25というカラーです。
このチャートにもあるように、
ピンクベースにもイエローベースにも寄っていないちょうど中間くらいのトーンです。
少し明るめの仕上がりですが、華やかな感じに仕上がるのでこれくらいで良いと思っています。
ただイエローベースの私にはあまり厚くのせすぎると浮く感じは出てきます。
会社員Aちゃんがロムアンドのディレクターのミン・セロムさんにメイクをしてもらってる動画です。
rom&nd ロムアンドのディレクターさんにメイクしてもらったらこうなる
この中にゼロクッションが出てくるんですが、このつけ方をぜひ参考にしてみてください。
きれいに密着力よくつける方法が分かります。
ゼロクッションの名前は本当にその通りで、
カバー力があるのにとてもつけ心地が軽くてびっくりしました。
マットなところも好きです。
普段使いにささっと使えるお気に入りのクッションになりました。
Qoo10にロムアンドの公式ショップがあり、全色揃っています。
HERA ブラッククッション
韓国のクッションファンデの大定番。
HERAのブラッククッションです。
カバー力が高く、セミマットな仕上がりが特徴です。
私が購入したのは025アンバーです。
ヘラのブラッククッションはかなり
ピンクトーンが入っていて、
ザ・韓国のファンデという感じ。
これがもう少し黄色が強ければ私のお肌にもジャストだったのに!
塗ると少し暗いかな?っていう感じがしますが程よく明るくなってきます。
ただね、これは仕上がりがすごく素晴らしい。
密着力はあるし、崩れないし本当にキレイ。
カバー力に関しては私が望むものが高すぎるだけであってミディアムくらいはあります。
25号のクッション比べをやってるんだけどたった2回の使用で絶対的王者の👑お仕事ファンデ
— saori@韓国スキンケアブロガー (@kusumibye2) April 26, 2020
の座を勝ち取ったのは
ヘラのブラッククッション。
肌への密着力もあるし、セミマットが好みだし、色も良くて華やかな感じになる。
ただもうちょっとだけ43歳の肌難を隠してくれるカバー力があれば・・・・ pic.twitter.com/XwjPU1VjTT
ファンが多いのもうなずける素晴らしいクッションです。
HERAのブラッククッションはアモーレパシフィック公式ショップで購入できます。
Qoo10にも公式ショップが入っています。
ミシャ グロウテンションパクト
これはTwitterでフォロワーさんから教えていただきました。
ミシャのグロウテンションに25号まで展開があるとは全然知りませんでした。
ツヤ肌好きさんが大好きなグロウシリーズのテンションパクトです。
私が購入したのはテン(25号)です。
厳密に言うとクッションファンデではなく、
ネットを通してファンデーションをつけるテンションパクトです。
カバー力はそこまで強くはありませんが
ツヤがとってもキレイ
色味としてはニュートラルとあるように
ザ・中間色ですね。
ミシャ公式サイトはこちらからどうぞ↓↓
espoir プロテーラービーグロウクッション
youtubeでよく見ていて、一度は使ってみたかった憧れの
クッションファンデが
espoirのプロテーラービーグロウです。
しっとりしたヘルシーなツヤ感が表現できる
クッションファンデです。
私が購入したカラーはTAN25号です。
少し黄色味が入っているのでイエローベースの私の肌にとても合いやすかったです。
カバー力もミディアムくらいはあり、
上品なツヤを作ってくれるので
すごく気に入りました。
何よりこのもちもちパフ
すごく気持ちいいんですよ。
ずっと使っていたくなる感じです。
Qoo10にエスポアの公式ショップが入っているのでそちらから購入できます。
楽天市場にもエスポア公式ショップが入っています。
![]() |
[espoir 公式]★大人気★プロテーラービーグロウクッション SPF 42 PA 価格:4,620円 |
色比べしてみたぞ
せっかくなので5種類全て並べて色比べしてみました。
こうしてみてみると
少しずつ色の差はありますが、そこまで大差はないんじゃないかと思います。
結局自分に合う色というのは明るさはもちろんのこと、ベースとなる色のトーンも大きく関わってきます。
韓国のファンデーションによく言われるピンクトーンが多いと言うのも納得できます。
ニュートラルと記載されているものでも、ピンクを感じる色が多かったように思います。
私はこの5種類のファンデの中ではespoirが一番気に入りました。
ヘルシーなツヤがキレイだったし、色も一番自分に合ってると思っています。
プロテーラーファンデにはまだ他の種類もあるので試してみるつもりです。
今回はどうしてもやってみたかった企画。
25号のクッションファンデの色比べをしてみました。
「色が黒いから韓国のクッションは無理」と諦めている方の希望になればいいなと思って書きました。韓国コスメ好きならやっぱりクッションでペチペチやってみたいですよね。
皆様のお買い物の参考になれば嬉しいです。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。