tone up!

韓国のスキンケアオタクが肌のくすみ抜けを目指して奮闘するブログ

韓国コスメおたく歴3年目の私が自信を持っておすすめ。はじめて買うべきトナーパッド4種

f:id:kusumibyebye:20200601162055j:plain

こんにちはsaori(@kusumibye2)です。
「韓国スキンケアで定番のトナーパッドを使ってみたいけど何を買えばいい?」

今回はこんな質問に答えていきます。
私は韓国コスメおたく歴3年目で、トナーパッドを溺愛しておりまして欠かしたことがありません。スキンケアの時短になるし何より使い勝手がいいんですよね。今回は初めてトナーパッドを試されるみなさんに「これを買っておけば間違いない」と自信をもっておすすめしたい定番4種をご紹介したいと思います。

 

トナーパッドって何?

f:id:kusumibyebye:20200601162335j:plain

日本には売っていないけど、韓国ではスキンケアの定番となっているトナーパッド。

一言で言うと

化粧水を染み込ませたコットン

ですね。

片面にエンボス加工が施してあり、

角質ケアができるようになっています。

f:id:kusumibyebye:20200601165741p:plain

f:id:kusumibyebye:20200601165806p:plain

韓国では2017年頃から流行りはじめ、

今ではスキンケア界で確固たるポジションを得ています。

私がトナーパッドを初めて使ったのは会社員Aちゃんが激推ししていた

goodalの

グリーンタンジェリンビタCトナーパッド

 

 爽やかな香りと使い心地の良さに感動したのを覚えています。

トナーパッド基本の使い方

トナーパッドの使い方はそれぞれ自由なのですが、基本的な使い方だけざっと説明しますと

  • 化粧水代わりに
  • 角質ケアに
  • 簡単なコットンパック
  • お化粧直しに
  • 簡単なメイク落としに

私の場合化粧水代わり使った後エンボス面で角質ケアをする、という使い方が多いです。

朝の洗顔が面倒な時にもざっとトナーパッドで拭いて済ませます。

夜のスキンケアに使うときは4枚ほど顔に貼り付けてぼーっとしてることも多いです。

そんな私のスキンケアに欠かせないトナーパッドですが、購入する上でトナーパッドに絶対に欠かせない3要素があります。

トナーパッドに求める3要素 

  • 液にしっかり浸ってる
  • 刺激なく使える
  • 保湿も充分

今回ご紹介するアイテムは上の3要素を満たしたものばかりです。

そして、SNSでも韓国コスメおたくさんたちがスキンケアによく取り入れているものばかりなんです。

それでは早速見ていきましょう!

goodalのグリーンタンジェリンビタCトナーパッド

f:id:kusumibyebye:20200605090918p:plain
70枚入り ピンセット付

  • 青みかんエキス入りの化粧水が140mlも入ったパッド。
  • 天然フルーツ酸が古い角質を除去して透明感のある肌に。
  • ビタミン補給、水分補給、肌のキメを整える、老廃物除去、ブースター効果の1枚5役
  • エタノール無添加。

f:id:kusumibyebye:20200605091223j:plain
肌刺激がなく、

青みかんのエキスの爽やかな香り

癒される一枚。

最近定番になりすぎてあまりSNSで見ませんが、やっぱり良いです。

仕上がりはさっぱりとしていますが、

保湿力はあります。

夏は特にひやっとしたトナーパッドの感触と香りが気持ちよくてお風呂上がりにトナーパッドでコットンパックするのが最高すぎです。

私はスタイルコリアンで

購入することが多いです。

スタイルコリアンは「何かの間違いでは?」と疑いたくなるようなぶっ飛んだセールが面白くて、スキンケアもスタイルコリアンでしか買えないブランドも多くて取り敢えず目が離せないショップです。

▽画像クリックで商品ページへ▽

COSRXのワンステップオリジナルクリアパッド

f:id:kusumibyebye:20200605091259p:plain
 70枚入り ピンセットなし

  • ニキビ肌、オイリー肌用さんに
  • トナーパッドの代名詞。COSRXの赤
  • BHAとシロヤナギ樹皮エキスが角質除去、毛穴の老廃物除去、皮脂のケアまで

「クセになるパッド」
COSRXの赤は使いだすと止まらないんです。

毎朝これで拭き取ると、

明らかに肌が滑らかになって

化粧のりが良いです。

古い角質を除去してくれるのが実感できて肌のきめが整います。
使用後のサッパリとした気持ち良さは忘れることが出来ません。

保湿力はそこまで強くはありませんが乾燥はしません。
ピーリング成分「BHA」が使用されていますが私には肌刺激を感じることなく使えています。

▽画像クリックで商品ページへ▽

 

COSRXのワンステップグリーンヒーローカーミングパッド

f:id:kusumibyebye:20200605091419p:plain
 70枚入り ピンセットなし

  • 敏感肌さんに
  • Green-Rxコンプレックスが敏感肌をケア
  • 低刺激PHAが優しく角質除去

(Green-Rxコンプレックス=セイヨウタンポポ葉エキス、ツボクサエキス、ヨモギエキスなど)

とにかく肌に優しいことで

ファンが多い

グリーンヒーローカーミングパッド。

肌が敏感にな時でも問題なく使えます。
鎮静系のパッドとして持っていていい一品です
先ほどの赤が責めなら緑は守り。

肌調子が戻らないと責めたアイテムはかえって逆効果なので、

しょっちゅう肌が荒れる私は

結局この緑のパッドを一番使います。

▽画像クリックで商品ページへ▽

 

DERMATORYのシカレスキューガーゼパッド

f:id:kusumibyebye:20200605091836p:plain

60枚入り ピンセット、中蓋付き

  • 98種のアレルゲンフリー
  • 滅菌ガーゼパッドで衛生的にケア
  • 保湿成分アラントイン、鎮静成分シカアズレン配合

ダーマトリーのレスキューガーゼパッドはかなり特徴的です。

f:id:kusumibyebye:20200605092120j:plain

見てください!

化粧水の中にパッドが染み込んでいますね。

ボトボト具合が桁違いとでも言いましょうか。

そしてこのガーゼパッド。

f:id:kusumibyebye:20200605093723j:plain

f:id:kusumibyebye:20200605093331j:plain

名前の通り片面はガーゼです。
滅菌されているので衛生的に使えます。
パッドはかなり小さめサイズです。

柔らかい面でコットンパック、ざらざらした面で簡単な角質除去をして使っています。

クリオの買い物でサンプルをもらったのが最初でこのガーゼ素材のパッドが忘れられなくて現品買いしました。

とにかく肌に優しいので肌荒れした時の簡単なコットンパックとしてよく使います。

▽画像クリックで商品ページへ▽

4種類比べてみたぞ

f:id:kusumibyebye:20200605100743j:plain

4種類が揃ったのでサイズ比較です。

 圧倒的に小さいのはDERMATORYですが、

グーダルとCOSRXの大きさはほぼ同じです。

厚さがあってふわふわなのはCOSRX。

DERMATORYのガーゼ面は小鼻のあたりをクルクルするのにはすごく良い気持ちです。

グーダルのパッドはいたって普通かな?

今回ははじめて買うべきトナーパッド ということでトナーパッド初心者さんに4種類をおすすめさせていただきました。

結局どれを買えば良いねん!

と悩まれたら

普通肌ならCOSRXの赤

敏感肌ならCOSRXの緑

が良いと思います。

全部買っても簡単に使い切れますけどね😆

みなさんのお買い物に少しでもお役に立てると嬉しいです。

 新商品が続々登場する【スタイルコリアン】

 韓国ファッションなら

 最後までお読みいただきありがとうございました。