こんにちはsaori(@kusumibye2)です。
今年も残すところあとわずか。2019年も数多くの韓国コスメを試しました。ざっと94アイテム。その中からですね、感動に値するベストコスメを選びました。
この記事に対する需要の有無はこの際置いておき、韓国スキンケアおたくの2019年のベスコスをやっていきたいと思います!
- 韓国スキンケアおたくの2019年
- ラネージュのクリームスキン
- ドクタージャルトのシカペアセラム
- グーダルのグリーンタンジェリンビタCダークスポットセラム
- ドクタージャルトのセラマイディンクリーム
- CNPのプロポリスアンプルオイルインクリーム
- メディヒールアクアリングヌードゲルマスク
- スリーのリップコンシャスプロテクター
- アビーノのスキンリリーフ
- ドクタージャルトのシカペアリカバー
韓国スキンケアおたくの2019年
今年は韓国のショップがぞくぞくとQoo10や楽天市場に出店してだいぶ買い物がしやすくなりました。ネット派にとってはうれしい限りです。
私の2019年のお肌は花粉症の時期こそ肌調子を大幅に下げましたが、全体を通して肌の状態は85点くらいキープできてたんじゃない?と高めの自己評価をしています。
タイトルにもあるように私に感動を与えてくれたコスメたちばかりです。あまり数は多くないですが、さっそくいってみましょう!
- 韓国スキンケアおたくの2019年
- ラネージュのクリームスキン
- ドクタージャルトのシカペアセラム
- グーダルのグリーンタンジェリンビタCダークスポットセラム
- ドクタージャルトのセラマイディンクリーム
- CNPのプロポリスアンプルオイルインクリーム
- メディヒールアクアリングヌードゲルマスク
- スリーのリップコンシャスプロテクター
- アビーノのスキンリリーフ
- ドクタージャルトのシカペアリカバー
ラネージュのクリームスキン
発売早々話題をかっさらったラネージュのクリームスキン。2019年のGLOWPICK のCONSUMER BEAUTYAWARDSの化粧水部門でも受賞しています。
化粧水の中にドボンとクリームが1本入ってるのに、なぜかシャバシャバ。
高保湿。その上低刺激。
私の理想を全部叶えてくれた素晴らしすぎる化粧水。
この子に出会う前の化粧水の記憶すらありません!
100%正規品を取り扱うスタイルコリアンにもラネージュのクリームスキンがありますよ。
▽画像クリックで商品ページへ▽
Qoo10にはラネージュを展開しているアモーレパシフィックが公式ストアを出してます。
ドクタージャルトのシカペアセラム
荒れたお肌の鎮静に絶対に欠かせないドクタージャルトのシカペアセラム。
リニューアルされて話題になりましたよね。
肌荒れしてなくても肌調子を整えるという意味で朝晩使用していました。
鎮静の絶対的王者 です。
Dr.Jart+のシカペアセラム。新旧世代交代。初代は30ml。第二世代は50ml入ってるって知ってた?価格は少し上がるけど、朝晩ガッツリ使うから多い方がいい。第二世代使いだしてるけど、色が濃いとか、質感の変化はないみたい。マデカソサイド含有量100倍以上UPだから、夏のお疲れ肌に使うのが楽しみ。 pic.twitter.com/P9xTNGBkrO
— saori@韓国スキンケアブロガー (@kusumibye2) June 2, 2019
▽画像クリックで商品ページへ▽
楽天市場にドクタージャルトの公式ショップがオープンしましたね 。
グーダルのグリーンタンジェリンビタCダークスポットセラム
私のところに流行からだいぶ遅れてやってきたけれど、みなさんのスキンケアルーティンに入ってるのが分かる、一度使うと手放せないアイテム。
肌のトーンアップを実感できるところ、さっぱりした使用感がすごく好き。
自然とこのセラムに手が伸びるのよ。
これ、おまけのクリームも現品買いしたいくらい、いい。
プチプチはじけるビタミンCのカプセルが気持ち良いフレッシュなクリーム。
だからセラムを買うときは、ダブルエディションでも50ml大容量でもなくこのセラムセットがオススメ。
▽画像クリックで商品ページへ▽
楽天市場にクラブクリオの公式ショップが入っていますので、正規品が購入できます。
ドクタージャルトのセラマイディンクリーム
これはもはや説明不要。
私が保湿の神と崇めてやまないクリーム。
このクリームの一番すごいところって、保湿力があり得ないくらいすごいのに
サラリとした使用感
▽画像クリックで商品ページへ▽
CNPのプロポリスアンプルオイルインクリーム
それほど期待してなかったのに「これ最高やん!」ってなったクリームがCNPのプロポリスアンプルオイルインクリーム。プロポリスに加えて5つの栄養保湿オイル成分で、翌日お肌ふっくら&しっとり。こってり系のクリームでこれからの季節はこれくらい重めだと安心感あるんじゃない?けっこう減った😢 pic.twitter.com/2dQ3KYYALM
— saori@韓国スキンケアブロガー (@kusumibye2) November 11, 2019
これは絶対に外せない。
高保湿、ツヤ、弾力、全てが叶うすごいクリーム。
驚きのコスパ
もうね、私にはドゥ・ラメールもランコムもいらないですよ。最初から持ってなかったけど。
高いクリームをケチケチ使うくらいなら、このCNPのプロポリスアンプルオイルインクリームをデコルテまでしっかり塗ってあげた方がよっぽどいい。
▽画像クリックで商品ページへ▽
スタコリはしょっちゅうセールをしているので、きっと他にもお気に入りが見つかると思います。
メディヒールアクアリングヌードゲルマスク
2019年はパックが気になりつつ、そんなに試せてなかったですね。
そんな中でもダントツの1位がコレ。
N.M.Fアクアリングアンプルマスクに比べて保湿成分が2倍以上入っているゲル状マスク。
肌の奥深くまでしっかりと保湿された感じがして、毛穴がキュッと閉じる。最高!!
スリーのリップコンシャスプロテクター
もはや韓国コスメではないんだが。
今年の夏、口唇炎で皮膚科にお世話にならずに済んだのはスリーのリップコンシャスプロテクターのおかげ。
ネットで検索した中では一番の高SPF。
SPF35 PA+++
保湿力も素晴らしいです。来年もお世話になる予定です。
アビーノのスキンリリーフ
私のボディケアはこれだけ。
いったん緑のモイスチャライジングローションに変えましたが今はまたスキンリリーフに戻りました。
かゆみにもかなり効くし、
保湿力は私史上最強
アトピーの娘は「絶対に青の方が良い」と断言しています。
ドクタージャルトのシカペアリカバー
今年はずっとこの下地。
全然なくならない。驚くほどのコスパ。
スキンケア効果もそうだけど
肌の補正効果が好き
結局のところ、ドクタージャルトのシカペアリカバーをこれだけ使い込んでるのは、肌補正力が気に入ってるからじゃないかと思ってる。のびの悪さはRMKのメイクアップベース混ぜてるから問題なし#底見えコスメ pic.twitter.com/T3w9Jf4q0x
— saori@韓国スキンケアブロガー (@kusumibye2) December 19, 2019
▼▼画像クリックで商品ページへ▼▼
こうやってベスコスをまとめてみましたが、「定番ばっかり」でしたね。
とはいえ、乾燥肌の韓国スキンケア初心者さんには少しは参考になったかな??
2020年はさらに素敵なスキンケアとの出会いがありますように。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。