こんにちは。kusumibyebyeことsaori(@kusumibye2)です。
韓国コスメ好きな方にとっては大定番のバニラコのクレンジングバーム。クリーンイットゼロ。2018年にリニューアルしてお肌のタイプ別に選べるようになりました。乾燥肌用の「黄色」のナリシングが気に入り過ぎてストック買いしてしまったほどなので、さっそくレビューしていきます。
リニューアルで肌のタイプ別に
2018年のリニューアルでカラフルで透明感のあるパッケージになりましたね〜
ほら〜外箱はこんなにキラキラしとるぞー
www.instagram.comそして、お肌のタイプ別に4種類が展開されています。
- ピンク(オリジナル):普通肌
- 水色(リバイタルライジング):脂性肌
- 紫色(ピュリファイング):敏感肌
- 黄色(ナリシング):乾燥肌
ホンモノの見分け方
私がフォローしている大好きなぶるりあんさんのツイート。
Banila Coクレンジングバーム、箱がフォトジェニック。
— ぶるりあん@海外コスメブログ (@bluerean_) June 15, 2019
でもそれより正規品チェックのやり方がやばい!!感動!
箱の中にマグネットがついたカードが入ってる→それを箱のシールの裏にあてる→あら不思議、4枚目のように縞模様が浮かび上がる🦓!
さらにこの模様、マグネット回すと一緒に回る。 pic.twitter.com/1D3a6pFvEG
全然気づかずに無防備に箱を開けてたよ。今まで。
マグネットも気にもせず普通に捨ててたことをバニラコさんに謝りたい。
で、やってみた!
マグネットの紙を外箱のシールの裏に当てると…
ほんまや~
うっすら縞模様が浮かび上がる。で、紙を回転させると…
縞模様も回転!
これが正規品の証拠です。
乾燥肌さんは迷うことなく、「黄色」を選ぼう
私はピンクと紫色を使用したことがありますが、「黄色」のナリシングが最も気に入っています。変わらない洗浄力でありながら、クレンジング後の保湿感が素晴らしいからです。
ただパケは他の色より地味だけどね。
Qoo10で今年もバニラコのクレンジングバームを1+1でお得にゲットできたわい。夏になるとなぜかこれでスッキリと洗いたくなるんだよね。ただ残念なのは乾燥肌の用のNOURISHINGは他のと比べてパケが地味なんだ〜#韓国コスメ pic.twitter.com/6yLpoWXHtz
— saori@韓国スキンケアブロガー (@kusumibye2) 2019年5月27日
「黄色」のナリシングは以下の成分が追加されています。
これらの成分がクレンジング後の肌をしっとりと仕上げてくれます。
クレンジングバームの使い方
クレンジングオイル同様、濡れていないお肌に使います。
スパチュラで1杯すくう
1回分の使用量はスパチュラ山盛り1杯くらい。
お肌でクルクル
このときも乾いた手で。
最初はシャーベット状のバームですが、すぐにオイル状に変化します。
お湯を少し混ぜて乳化
いきなり洗い流さずにお湯を少し手に取って十分に乳化させます。
これがすっきり洗いあげるコツ!
洗い流して終了!
あとは洗い流すだけ。お湯とのなじみも乳化をしっかりしていると良いです。
使ってみた感想
- すっきりきれいに落ちる
- ダブルクレンジング不要
- ポイントメイクリムーバーさえ不要
- 保湿もされるのがうれしすぎ
- 減りが早いのだけが難点
ごっそり、全部落ちる。これが最大の魅力ですね。洗い残しなんて一切ありません。メーカーもダブルクレンジング不要と明記していますが、私もしていませんし、特に必要性も感じません。
ウォータープルーフのマスカラを使っているんですが、マスカラリムーバーのこちら↓が必須なんですね。
ある日、使用するのをすっかり忘れてたんですが、マスカラきれいに落ちてました。これには本当に驚きました。
「黄色」は乾燥肌用だけあって、クレンジング後すごくしっとりしてるんですよ。いくら洗浄力が強くても肌が突っ張って乾燥してしまったら残念ですが、これは毎日使い続けられます。
…最後にデメリットをひとつだけあげるとすれば、減りが早いところでしょうか。おおよそ1.5ヶ月くらいでなくなります。
私の場合2個セットで購入することが多いです。
100%正規品を取り扱うスタイルコリアンにもありますよ。
▽画像クリックで商品ページへ▽
今回は韓国コスメにファンが多いバニラコのクリーンイットゼロの「黄色」ナリシングをレビューしました。大容量のオリジナルを買ったけど洗顔後突っ張る、スッキリしすぎるので毎日は使えないという方に「黄色」是非ためしていただきたいです。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。