こんにちは。kusumibyebyeことsaori(@saori5204)です。
イニスフリーのスキンケアを使用したことがなくて、GLOWPICKやファヘで人気のあるスキンケアを数点購入しました。その中のソイビーンエネルギーオイルがとても良かったのでその使用感と私なりの使い方をご紹介します。
はじめに…実はオイルじゃない!
これって衝撃じゃないですか?ネーミングがソイビーンエネルギーオイルですよ。オイルって言っちゃってますやん!
さっぱりしたライトなオイルだなぁと思って使い続けてたんですが、韓国美容研究家のmiyuさんのブログを読んでびっくり
kbeauty-labo.comこちらのブログを読んで初めて知ったことなんですが、オイルというネーミングがついているけど油性の成分は一切入っておらず、グリセリンなどでそれっぽい質感にしてるんだとか。
どうりでお肌にすぐに吸収されるわけだ。
イニスフリーではこのオイルをエッセンスの次に使用するのを推奨していますが、私はこれがオイルであることを今まで信じて疑わなかったのでスキンケアの最後の方、クリームの前に持ってきてました。
「ドライオイルもここまで来たのか!」って感動してましたが、主成分がグリセリンだと知り、何かモヤモヤした気分になりました。
地味なパッケージソイビーンエネルギーシリーズ
イニスフリーのスキンケアラインの中でもベージュの地味なパッケージでアピールしてくるのがソイビーンエネルギーシリーズ。
アンチエイジングラインです。
抗酸化物質が豊富に含まれる大豆発酵エキスが原料。
300日の発酵期間と4段階の濃縮プロセスを経た純度の高い大豆発酵エキスが肌に潤いと弾力を与え、ピンとハリ感のあるお肌へ導いてくれます。
イニスフリーのナチュラルなパッケージ、本当に好きです。ナチュラルコスメ感がよく出ててボトルのさわり心地もなんかいいんだよなぁ〜
超さっぱりしたオイル
私はおもに朝のメイク前に保湿に使用しています。化粧水で肌を整えたあとにこのオイルを2滴くらい使用します。
こんな感じでさら〜っと流れてくるほどさらさらなんです。
なのでほとんどアンプルみたいな感覚で使用できます。まぁ実際にオイルではないわけですが。
香りは特に何も感じませんでした。全成分を確認すると香料と記載があったのですが、私には分かりませんでした。
単体で保湿は任せられない
半分以上使い終わりました。
さらりとした質感で脂性さんも使いやすいエネルギーオイルですが、乾燥肌の私にとってはこれ単体で十分な保湿は期待できません。
私の場合はおもに朝のスキンケアに使用していますが、その後必ずコレを塗ります
絶対に乾燥しないクリーム、Dr.Jart+ジャルトのセラマイディンクリームです。
www.kusumibye2.comソイビーンエネルギーオイルとセラマイディンクリームの組み合わせで保湿は最強です。
メイク前のツヤ出しに
朝のスキンケアに使用するのにはもうひとつ理由があって、このソイビーンエネルギーオイル、ほどよい光沢感というかツヤが出るんですよ。
私は時短のためにパウダーファンデを使うんですが、このオイルを使ってると粉っぽくならずに、かといって他のツヤ系のベースを塗らずとも良い感じにツヤ肌になれるんです。
イニスフリー日本公式(innisfree) ソイビーンエネルギー オイル(エイジングケア)[化粧用油]30ml
オイルというネーミングながらに実はオイルではないということを知り、モヤモヤとした感情が渦巻きましたが、アイテム自体はとても好きで使いやすいです。
私のような乾燥肌はもちろんのこと、脂性の方でもさっぱりした軽い使い心地なのでおすすめです。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。