ちょっとつたない日本語がたまらなくカワイイ、韓国のインフルエンサー、ヨンジュのオススメ動画を4本紹介。
韓国コスメに興味があるけど、何買えばいい?何が流行ってる?とモヤモヤしてる方必見でございますよ。
こんにちは。kusumibyebyeことsaori(@saori5204)です。
韓国コスメってまだまだ日本に実店舗が少ないから、情報収集はネット中心。
なかでもYouTubeは気になるアイテムのスォッチが見れたり、現地の流行がいち早く分かるので、私かなり見てます。
なかでも「ヨンジュちゃんねる韓国トレンド速報」はヨンジュが日本の視聴者に向けて教えてくれるので超オススメ。
動画時間も短めにまとまってるとこがいいんだよね。
- 韓国の美容系YouTuberヨンジュとは?
- 日本語チャンネルもやってるよ
- 韓国で買いたいおすすめコスメ!
- ティントの持続力をアップさせる方法
- 水光肌の作り方をスキンケアから
- スキンケアルーティンはやっぱり気になる
韓国の美容系YouTuberヨンジュとは?
韓国で美容、ライフスタイル、ファッションを発信するYouTuber。
eondukong 연두콩(ヨンドゥコン)ことヨンジュはメインチャンネルで76万人の登録者を誇る超有名なYouTuber。
www.instagram.comかわいいでしょ~
かなりの童顔さんなので年齢不詳なんですが、実はアラサーなんだそう。
分かりやすい説明と万人受けするメイク。紹介するアイテムもプチプラのものが多いから10代からの人気がすごいんだって。
日本語チャンネルもやってるよ
そんなヨンジュが2018年8月から日本語チャンネルを始めました。
今では登録者数4.8万人。
ちょっとつたない日本語に萌え〜ってなります。
C Channelの公式クリッパーもやってます。
ここからは私がオススメしたい動画をご紹介。
韓国で買いたいおすすめコスメ!
【韓国おすすめ購入品】韓国で買うならこれ!【ショッピングTIPも!】
これ、一番最初に見て欲しい動画。
日本で人気がある韓国コスメと現地の人がすすめてくれるコスメって全然違うんですよ。
これを日本語字幕で教えてくれるんだから、ホントに助かります。
メディヒールよりオススメしたいシートマスクとか、会社員Aちゃん激押しで売れに売れてるオピュのパステルブラシャーより推したいチークとか、コンシーラーしか知られてないザ・セムのアイシャドウパレットとか、
ヨンジュのおすすめ韓国コスメが見れます。
そして韓国コスメショッピングtipsも参考になります。行く予定ないけど!!
ティントの持続力をアップさせる方法
【ティントの塗り方】持続力をUPさせる方法♡【簡単・初心者】
ティント歴10年のヨンジュが簡単にできるティントを長持ちさせる方法を教えてくれま〜す。
これ、実際に私も実践してるんです。今まではティントの前にワセリンを塗っていたんですが、それをやめて、水分クリームを塗るようにしたんです。
そしたらお昼ごはんを食べても余裕で残ってます。
ティントの基本的な塗り方からティントの質感があまり好きになれない人への対策まで。
私も実はティントのオルチャン感?が苦手だったんですが、この動画で苦手意識は消え去りましたね。 オススメです。
水光肌の作り方をスキンケアから
【ベースメイク】韓国ツヤツヤ水光肌づくりの秘訣【スキンケアルーティン】
モーニングスキンケアルーティンから始めて、手持ちのマットなリキッドファンデを使って水光肌の作り方を教えてくれます。
そう、クッション使わなくても水光肌は作れるんです。
朝のスキンケアから教えてくれます。上からメイクするので、やや軽めに仕上げていますね。ベースメイクづくりの最重要ステップはスキンケアです。
ヨンジュはスキンケアもビックリするような高いものではなく、プチプラを使っていることがほとんどなので、取り入れやすいですよね。ここに出てきたIT'S SKIN(イッツスキン)の パワー10フォーミュラGFオイルアンプルが気になる〜!!
最近、サラッとしたオイルをスキンケアに取り入れるのが好きなんですよ。
スキンケアルーティンはやっぱり気になる
【美肌の秘訣】たまご肌クレンジング・スキンケア・ルームツアー【韓国人のナイトルーティン】
最近のヨンジュのスキンケアルーティンです。
意外だったのは日本で忘れかけられた存在ティスのクレンジングオイルですね。
韓国では根強い人気です(私は苦手)
ここに出てくるキールズのカレンデュラトナー、ヨンジュの動画で頻繁に出てきますね。1度使ってみたいです。少量サイズ、買おうかしら。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。