こんにちは。kusumibyebyeことsaori(@kusumibye2 )です。
年末に購入してから毎日使用していたHuxelyのエッセンスオイル。かなりいいのでレビューしていきます。
ハクスリーが気になっている方、オイルをスキンケアに取り入れたい方、必見でございます。
- スタイリッシュなボトルかっこよすぎなHuxelyのエッセンスオイル
- 韓国スキンケアのニューフェイスHuxely
- Huxelyの美容哲学
- オイルとエッセンスのいいとこどり
- 朝にも使える
- オマケ:使ってみたいHuxelyのアイテム
スタイリッシュなボトルかっこよすぎなHuxelyのエッセンスオイル
見てください!このかっこいいボトル。テンション上がりますね〜
こちらはHuxelyのオイルエッセンス:エッセンスライクオイルライクでございます。
名前長いけど許して。
STYLE KOREAN(スタイルコリアン)で購入しました。
ちょうどセールしてて安く買えたんですよ。
韓国スキンケアのニューフェイスHuxely
Huxelyって少し前から名前だけは知ってたんですが、勝手にそのスタイリッシュさから欧米のブランドだと思ってました。
「ヒーターを消すか、ハクスリーを使え」
「ヒーターで乾燥した肌へのSOSオイル、ハクスリー」
こちらは2015年冬、Huxelyが新登場したときのキャッチコピー。
このコピーが乾燥に悩んでいた韓国人女性の心を鷲づかみにし、ドライオイルブームの火付け役となりました。
Huxelyの美容哲学
モロッコ王室の美容法を取り入れたサハラのサボテン・シードオイルの強い生命力と保湿力をベースにしたスキンケアブランド。
「偉大なるものは決して簡単に得られない」
(Great things never came from comfort zones)
これはHuxelyの美容哲学。
肌本来の生命力を極大化できる原料を得るためなら砂漠だけでなく南極などの極限の環境に行くことも恐れないといいます。
そして見つけたサボテンシードオイル。
アルガンオイルよりも数倍高い保湿力、そしてオリーブオイルより400倍以上高いビタミンE。砂漠という極限の環境の中で生き残る生命力そのものがサボテンシードオイルにはあります。
熱く語ってスミマセン。話は戻ってエッセンスオイルでございます。
オイルとエッセンスのいいとこどり
写真伝わってますでしょうか。
少し白濁したトロミのあるエッセンスです。
エッセンスライク、オイルライク。
長い名前なんですけどまさにそう。エッセンスのようでオイルのよう。
つまりはいいとこどりです。
オイルって肌になじむのに時間がかかり、とってもベタつく。スキンケアに取り入れるのに躊躇する。
こちらのオイルエッセンスは肌なじみがよく、オイルほどのベタつきがなくさっぱりとしています。
そして高級感あふれるエキゾチックな香り。
朝にも使える
そう、保湿力はスゴイのにサッパリしているから真冬の朝にピッタリなんですよ。
ファンデーションが乾燥でピキピキになる油分も足りてない乾燥肌さんに人に是非試して欲しいです。
▼▼画像クリックで商品ページへ▼▼
このほどよいとろみ!
2か月使い続けましたが、もうほとんどありません(泣)
オマケ:使ってみたいHuxelyのアイテム
オイル;ライトアンドモア 30ml
これこれ、サボテンシードオイルそのものを試してみたいんです。エッセンスオイルが気に入り過ぎて。
クレンジングオイル:ディップクリーン, ディップモイスチャー 200ml
やっぱりクレンジングオイルも試してみたい。
ディップモイスチャーってどれくらい保湿されるのか、すごく気になります。
韓国ファッションなら
最後までお読みいただきありがとうございました。